
ビザを取得し、渡航が近づいたら航空券の手配をしましょう。
| ![]() |
※格安航空券サイトは以下も参考にしてみて下さい。 Yahoo格安航空券サイト | HIS | 格安航空券AB-road.net | Jet Star |

オーストラリアの学生ビザ保持者は海外留学保険(OSHC)の加入が義務付けられていますが、医療関係以外の保障は含まれていませんので、いざというときのために、海外傷害保険の加入をおすすめ致します。短期滞在の方は概にプライベートで加入している保険やクレジットカードに付属で付いている保険等は、海外でカバーされるかも知れないので海外旅行傷害保険に加入する前に保険会社にどの程度カバーされるか確認してから、検討するといいでしょう。契約の仕方で値段が変わってくるので、自分に合う保険を選択しましょう。 | ![]() |
※保険会社HPを参考にされてみてください AIU 保険会社 | アメリカンホーム保険 | 東京海上 | ジェイアイ傷害火災 | |
※こちらのサイトは保険会社の比較がのっています。 ※お得な保険の「e 海外旅行保険」のサイトはこちらから |

クレジットカードは必ず必要なものではありませんが、あれば非常に役立ちます。 オーストラリアはクレジットカードの普及が進んでいますので、日常生活で頻繁に使われていますし、他にもレンタカーの契約時や銀行口座開設時の身分証明にもなります。緊急にお金が必要になった場合や多額の現金を持ち歩かなくてすむのもクレジットカードの良いところです。 | ![]() |

オーストラリアではカジノやクラブ、パブなどに入る時、銀行口座を開設する時、映画鑑賞するときなど、年齢や写真の表示された身分証明書を呈示しなければならない機会が日本よりも多くあります。毎日パスポートを持ち歩くのは、紛失した時の手間や費用を考えると持ち歩かない方がおすすめなので、他の証明書があると便利です。渡航前に日本で取得必要だと思った証明書は渡航前に準備しておきましょう。
- 国際運転免許証(本人確認・運転免許証)
- 国際学生証ISIC(本人確認・割引)
- YHA会員証 (割引)
⇒詳しくは警視庁HPの運転免許諸関係手続をご覧ください。
国際免許証は、絶対必要という物ではないですが、あれば便利です。オーストラリアでは日本の有効な運転免許証とパスポートを所持していれば運転は可能ですが、日本語で書いてあるよりわかりやすいので、レンタカーをする予定の方や現地で車を購入される方は、やはり申請した方がよいでしょう。運転せずとも、生活の中で写真付きの身分証明書を必要となります。
⇒詳しくは国際学生証ISICのサイトでご確認ください。
こちらは、学生と教員の方のみが作れる国際学生証明書です。この証明書があれば、世界各国で学生を対象とした割引などが受けられるので、学生の方は所持しているとお得になることも多いです。
⇒詳しくはYHAサイトをご覧ください。
YHAでの宿泊出の割引だけでなく、世界各国の美術館や博物館などの入場料、鉄道や飛行機の運賃などの割引の適用されるので、オーストラリア国内旅行で宿泊施設をご利用なる予定の方は持っていると便利です。
上記の証明書の取得は不可能、又は必要ないという方で、パスポート以外にご自身の証明書となるものが欲しいと思われる際は、エンジョイケアンズでは現地で、「18+カード」というIDを取得するサポートも行っていますので、サポートご予約の際にお伝えください。

意外に大切なのがこの歯の治療です。日本を離れる前に歯医者に行きましょう。 オーストラリアは歯の治療が高額なので滞在中に虫歯などになると大変です。 歯の治療は海外旅行傷害保険ではカバーされませんので、出発前には一度歯医者に行って診断を受けることをお勧めします。 | ![]() |

これらは現地でも登録できますが、日本に居るときにご家族やご友人に事前にお互いの連絡手段としてみなさんにお伝えしておくと周りの方も安心されると思います。世界どこでもご利用できる”ヤフーメール”や”ホットメール”をはじめ、”MIXI”や”FACE BOOK”などのソーシャルネットワークに登録して、自分の海外生活がどんな感じかをみんなに伝えるのも楽しいです。ご家族やお友達との連絡手段とすれば、費用がかからないのでおすすめです。緊急事態の時に国際電話カードなども必要ですが、こちらは現地で比較的お安い料金で購入できるので日本で準備する必要はありません。 | ![]() |