
資金がなければワーキングホリデーは成り立ちません。そのワーキングホリデーの”準備にかかる費用”や”現地でかかる費用”は トータル的にどれくらい用意すればよいのか?
当然、現地での予定(選ぶ語学学校や専門学校)によっても料金も違いますし、現地での生活の仕方、仕事の収入などによっても個々に予算は変わってきますが平均的な目安としては以下のようになります。 | ![]() |
ビザ申請代 | 4万円 |
航空券(片道) | 3万円〜8万円 |
海外障害保険 | 8万円〜20万円 |
語学学校(1ヶ月〜4ヶ月の場合) | 12万円〜50万円 |
ホームステイ(1ヶ月)〜シェア(3ヶ月) | 9万円〜12万円 |
語学学校へ行っている間の生活費(1〜4ヶ月) | 8万円〜30万円 |
備金(給料日までの生活費、シェアのボンド金など) | 5万円〜10万円 |
合計 | 49万円〜134万円 |
上記の料金の大幅な違いのポイントは以下になります。
- 語学学校へどれくらい通うか、それに伴う当面の生活費
- 海外障害保険のどのプランに加入するか
- 航空券の料金
- 上記の値段はオーストラリアドルを1ドル95円で計算してありますのでレートによって円料金は変わってきます。
- 上記に各エージェントの有料サポート料金は含まれていません。エンジョイ・ケアンズのサポート料金は無料から格安ですので、詳しくは上記のサポートプランをご覧ください。
- 上記の費用はワーキングホリデーで1年間ケアンズに滞在する場合の大体の目安です。
ワーキングホリデーでは個々に目的が違います。語学学校に4ヶ月通いたい方、働きながら、生活しながら英語を学ぶのが目的の方、ダイビングなどのライセンス取得が目的の方、インターシップやボランティアをしてみたい方、楽しく遊んでオーストラリアの各地を回って見たい方などなど。目的ごとに必要資金額も変わってくるので、日本にいる間にオーストラリアでやりたいことを考えてみてください。費用がどれくらいかかるかわからない場合は、いつでもお気軽にエンジョイ・ケアンズのカウンセラーに質問してください!

Q: | ワーキングホリデーでケアンズに滞在したときの仕事状況はどんな感じでしょうか? | ![]() |
A: | ケアンズは世界でも有名な観光地の1つということもあり、仕事は比較的探しやすいです。語学力が多少あれば、より仕事の幅は広がるでしょう。しかし、ワーキングホリデーの平均収入は手取りで、10万から15万ほど言われています。学校終了後、すぐに仕事が見つかれば、その後の生活費はこの収入でまかなえることが多いです。 |
Q: | 資金40万円あれば、学校4週間+ホームステイ1ヶ月を含めたワーホリ生活が可能?! |
A: | 格安航空券をシーズンをはずして購入したり、海外障害保険をお安くしたりすることにより、可能とはいえますが、(実際にそういう方がいました)不安材料は残ります。例えば、4週間の学校終了後、すぐに仕事が見つかるか?予算に合ったシェア先が見つかるか?さらに、最初は生活に必要なものも最低限そろえなければなりません。そのほかにも予想外のことが起こりえるかもしれません。そういうことを考慮すると、やはり資金は実費よりも多めにご用意するのがお勧めです。 |
Q: | ラウンド(オーストラリア国内を回って旅行すること)にかかる費用はどれくらいですか? |
A: | ラウンドはオーストラリア全体を回る方、半分を回る方、一部を回る方などによって、かかる費用は異なります。行く場所によっても変わってきますが、約20万から60万は考えておいた方がいいでしょう。通常ラウンドはワーホリが終わるころ、最後となるので、仕事の収入でお金がたまった方や、思っていたよりも生活費をを抑えられた方は、余った資金でラウンドに行く方が多いです。車を購入したワーホリ仲間に便乗したり、所々でレンタカーを借りて、仲間同士で費用を割ったりしながら行くと費用を抑えられることもあります。 |
Q: | 日本の大手エージェントは最低100万円の資金が必要だと言っていますが、その違いは何ですか? |
A: | 日本にある大手エージェントなどでは驚くことに、、語学学校の費用を入れなくても資金は最低100万程必要などと言うところもありますが、この理由はそのエージェントのサポート費用が大変高額ということや、代理で航空券、保険などを手配してくれるかわりに、自分で手配するより高かったりする場合もあるからです。日本では全てが日本語で行われることですので、自分でいろいろ調べて、わからないことがあればどんどん質問し、お金を有意義に使いましょう。サポート費用に何十万もかけるなら、それを語学学校に使ったり、オーストラリア国内旅行(ラウンド)などにかけた方が意味があるはずです。 |
Q: | シェアとホームステイどちらが費用を抑えられますか? |
A: | ホームステイは通常1日2食付なので、食費はあまりかかりません。しかし、ホームステイ代は通常週に250ドルから300ドルほどです。シェアは平均90ドルから120ドルほどです。シェアに関してはルームシェアなのか?(1つの部屋を二人で使う)や個人部屋をもてるか?、部屋がきれいか?立地がいいか?などによっても料金は変わってきますが、通常ホームステイより費用を抑えられるのは確かです。自炊をすれば、食費なども自由に抑えられます。費用の点だけみれば、最初の1ヶ月はホームステイで過ごしても、残りのワーホリライフはシェアがいいでしょう。 |