オーストラリア国家&国家元首

正式名称 | オーストラリア連邦(Commonwealth of Australia) |
---|---|
首都 | キャンベラ(ACT) |
人口 | 2313万人(2013年) |
面積 | 約768万km2 |
人口密度 | 3人/km2 |
主要言語 | 英語 |
英国の植民地としてスタートしたオーストラリアは現在は独立国家ですが、立憲君主国として英国女王のエリザベスII世が正式な国の国家元首(Head of State)です。女王はその代理として、国民が選んだ政府の助言に基づき、総督(Governor-General)を各州と連邦にそれぞれ任命しています。
オーストラリア国の紋章
![]() |
国の紋章(Coat of Arms)は、1912年、当時のジョージ5世から贈られたもので、6つの州の記章を持つ盾をカンガルーとエミューが支え、中央上部には連邦を表す金色の七綾星が輝き、黄色い花の咲くワトル(Wattle-オーストラリアの国花)の枝が背景にデザインされています。 |
オーストラリア国の色
![]() |
オリンピックや公式行事などでもお馴染みの緑色と金色がオーストラリアの正式の国の色として、1984年に(National Colors)として定められました。 |
オーストラリア国花と動物
![]() |
オーストラリアの国花はオーストラリア産アカシア科に属するゴールデンワトルワトル(Golden Wattle)で、木は3〜4メートルの高さがあり、8〜9月に黄色い花を咲かせます。オーストラリア全土に分布している花です。 オーストラリアの象徴する動物は紋章でも使われている有袋類のカンガルーとエミューの二つで、これらの動物は「絶対に後ろに歩かない動物」という事で、「前進あるのみ」 という国の在り方を意味しています。 |