ケアンズ内の主な交通手段は車です。住民のほとんどが車を移動手段として利用しています。そして、公共の交通機関はバスしかありません。電車は観光用目的のもので、ケアンズ市内の移動には使われません。ワーキングホリデーや留学、短期滞在の方々は中心街に住み、自転車を利用している人がほとんどです。自転車だと余分な費用もかからないので、街が小さい分、交通費が節約できるというのも良い点だともいえます。中心街以外に行く場合でも、バスを利用できるので全く心配はいりません。
バス

バスの乗り方&注意点
- バスに乗る前はできるだけ小銭を用意しておくこと。
- バスの正面にでている番号を確認。行き先、ルート番号を示してます。
- 乗るバスを確認したら、腕を挙げるか、腕を前方に出して乗ることを乗ることを運転手さんに知らせる。
- 前方の入り口から乗車。
- 運転手さんに行き先を伝える。
- 運賃を教えてくれるので、運賃を支払い、チケットを受け取る。
- 降りるまでそのチケットは失くさないようにする。
- 降りたい場所の手前で車内にあるボタンを押します。アナウンスはありません。
タクシー

タクシーの乗り方&注意点
- 金、土曜日の夜はタクシーを捕まえるのに苦労する場合もある。
- レストランやホテルの場合は、店員に言えば呼び寄せてくれる。
- 電話で呼んだ場合、予約料が別に$1.30かかる。
- タクシー車体の天井に”TAXI”のサインがあり、それが点灯している際は、空車ということ。
- 最初に行き先を告げ、降りるときに料金を支払う。
- クレジットカードも利用可能。ただし手数料をとらえる。
- 車椅子や団体に便利な11人まで乗れるボックスタイプのタクシー、Maxi Taxiもあり、6人以上の場合は割増料金になる。
- 夜間週末、深夜も割増料金になる。
- レイク通りのシティプレイス
- ケアンズセントラルショッピングセンター前
- アボット通りのウールワーススーパー前