暮らしの常識
![]() |
季節が反対 オーストラリアは南半球に位置するため日本と季節が逆になります。地域によっても異なりますが、一般的には9月から11月が春、12月から2月までが夏、3月から5月までが秋、そして6月から8月が冬となります。つまりクリスマスやお正月は真夏に迎えるのが普通。オーストラリアでは日本とはちょっと違ったクリスマスやニューイヤーが体験できるはず。 |
![]() |
サマータイム オーストラリアでは州によりますが、夏時間を実施しています。英語ではDaylight Saving といい、期間は通常毎年10月最終日曜日から翌年の3月最終日曜日までで、開始日の午前2時 に時計の針を1時間進め、終了日の午前3時に1時間戻します。サマータイムを実施している州に滞在する時などは注意しましょう。 |
![]() |
朝夕の気温差 1年中比較的温暖で過ごしやすいオーストラリアですが、日中は暑くても夕方から急に気温が下がり冷え込むことがよくあります。特に春先など一日中出かけるときは、夕方から寒くなることもあるので、1枚羽織るものを持っていると便利です。真夏でもオーストラリアは室内のクーラーが効きすぎで、肌寒く感じる時もあるので、オーストラリアに来るときはカーディガンやジャケットなどを一枚用意するのがお勧めです。 |
![]() |
海水浴 オーストラリアは美しいビーチが数多く存在します。日本のように混雑もなく爽快ですが、海水浴はいつも危険が伴うので注意が必要です。オーストラリアでは、その日の海の状態によって遊泳区域を定め、その区域は毎日のように異なり、ライフセーバーと呼ばれる監視員の目の届く範囲に黄色と赤の2色の旗が2本立てられ、その間が遊泳区域となります。こちらの波は大きくて危ないので必ずその旗の間で海水浴を楽しみましょう。 |
![]() |
両替 空港、銀行、主要ホテルやデパートなどで両替が可能です。街の中心部へ行けば両替所も多くあります。銀行の営業時間は通常、月-木が9:30-16:00、金9:30-17:00(一部8:30-17:30) 基本的に土日祝は休業ですが、オーストラリアのATMは24時間いつでも出し入れ可能です。気づかない方も多いですが、カジノが近くにある場合はカジノのオープン時間内は両替がいつでも可能です。 |
![]() |
B.Y.O オーストラリアのレストランなどでよく見かける『B.Y.O.』というサイン。これは、 (Bring Your Own) の略で、個々にアルコール類の持込が可能であるという意味です。酒類ライセンスを 持っていないレストランなどが、この『B.Y.O.』を取り入れていたり、又は多くのライセンス所持のレストランでもBYOはあり、そのようなレストランはレストランのメニューにあるお酒を選択もできますし、自ら持参したお酒を飲むことも可能ということになります。持参したお酒は冷やしてもくれますし、グラスも用意してくれます。ただ店にもよりますが手数料として数ドル頂くところもあります。 |